
2D-CAD講座

2D-CAD講座
Auto CAD LT
建築・機械・土木など幅広い業界で活用されている2次元のCADで、
日本でも多くの企業で使用されています。
操作もしやすいので、これからCADを使って機械設計を始める方に
おすすめです。
AutoCAD LT 2021の基本操作から図面作成まで一連の流れを学ぶとともに、
実務で必要な機械製図に関する基礎知識の習得を目指します。
建築・機械・土木など幅広い業界で活用されている2次元のCADで、日本でも多くの企業で使用されています。
操作もしやすいので、これからCADを使って機械設計を始める方におすすめです。
AutoCAD LT 2021の基本操作から図面作成まで一連の流れを学ぶとともに、実務で必要な機械製図に関する基礎知識の習得を目指します。
所要時間:12時間

3D-CAD講座

3D-CAD講座
SOLIDWORKS
家電・機械・精密機器などの多くのメーカーで活用されている
ミッドレンジ3次元CADです。
SOLIDWORKS 2019の基本操作からソリッド、アセンブリ、2D図面化、
サーフェス作成までの基礎操作スキルの習得を目指します。
家電・機械・精密機器などの多くのメーカーで活用されているミッドレンジ3次元CADです。
SOLIDWORKS 2019の基本操作からソリッド、アセンブリ、2D図面化、サーフェス作成までの基礎操作スキルの習得を目指します。
所要時間:14時間
CATIA
トヨタやホンダなどの自動車メーカーや家電メーカーなど広い範囲で
活用されているハイエンド3次元CADです。
機械設計の分野で仕事をしたい方におすすめです。
CATIA V5の基本操作からサーフェスを中心にソリッド、アセンブリ、
2D図面化(ドラフティング)までの基礎操作スキルの習得を目指します。
トヨタやホンダなどの自動車メーカーや家電メーカーなど広い範囲で活用されているハイエンド3次元CADです。
機械設計の分野で仕事をしたい方におすすめです。
CATIA V5の基本操作からサーフェスを中心にソリッド、アセンブリ、2D図面化(ドラフティング)までの基礎操作スキルの習得を目指します。
所要時間:14時間

CAD利用技術者試験対策講座

2次元CAD利用技術者試験対策講座
本講座の目的
本講座は2次元CAD利用技術者資格の所得を目的とした対策講座です。
資格を有していることで、2D-CADを利用するための知識を持っており、作図ができることを証明できるため、就職や転職活動で役立ちます。
本講座は2次元CAD利用技術者資格の所得を目的とした対策講座です。
資格を有していることで、2D-CADを利用するための知識を持っており、作図ができることを証明できるため、就職や転職活動で役立ちます。
2次元CAD利用技術者試験とは??
「2次元CAD利用技術者試験」は、CADを利用するための知識を持ち、さらに図面を正しく理解してCADを利用した作図を効率的にこなすことができる技能を証明できる試験制度です。3次元による設計・製造が進むものづくりの現場では、一方で、従来からの2次元図面も広く利用されており、2次元図面の読み描きのできる人材が必要とされています。本試験の合格者=2次元CAD利用技術者は、日本のものづくりの担い手として、その活躍が求められています。